AX
スポンサードリンク

2011年05月23日

キャットフードの種類と選び方

lovelycatW.jpg


毎日食べるキャットフードですから、
キャットフードの種類と選び方を理解して、
愛猫に最適のキャットフードを選ぶことが重要です。


健康を維持するためのキャットフード

猫の年齢や猫の体調や病気に合わせた、
キャットフードがさまざま販売されています。
子猫のためのキャットフード、成猫のためのキャットフード、
老猫のためのキャットフードの他にも、
以下のような、健康志向のキャットフードがあります。

・毛玉対策フード
毛づくろいをする時に飲み込んでしまった毛は、
消化器の中で毛玉となり、消化するのを妨げてしまいます。
ひどくなると、毛球症となってしまいます。
そのためにあるのが、この毛玉対策フードで、
繊維をたくさん含んでいるキャットフードです。

・デンタルケアフード
キャットフードを良く噛むことで、歯の表面が削れ、
歯石や歯垢を予防する効果があります。

特に、老猫の場合は、歯周病などにかかりやすいため、
このようなキャットフードを与えるだけで、
歯周病を予防でき、重宝するキャットフードです。

・ライトフード
ライトフードは、肥満にならないためのキャットフードです。
食物繊維がたっぷり入っていて、カロリーも少なめです。
体重が増加しないように抑える食べ物であり、
体重を減らすための食べ物ではないので、気をつけてください。


安全キャットフード選び方

キャットフードは、上記のようにたくさんの、
タイプが販売されています。
以下の点に注意して、愛猫に合ったキャットフードを、
与えるようにしてあげてください。

・総合栄養食の記載があるか
成分調整によって、キャットフードは、
総合栄養食、一般食、間食に分けられます。
総合栄養食とは、それと水を与えるだけで、
健康を保つことができる、主食のことです。
猫に毎日与える食事は、総合栄養食でなければいけません。

・原材料をチェックしよう
使用している量が多い順に書かれています。
1番に魚類、肉類が書いているもののほうがお勧めです。

・その他のチェックポイント
キャットフードを買う際は、基本的に人と同じく、
賞味期限のチェックをするだけでなく、
合成着色料や保存料が、含まれていないものが良いとされています。
また与え方も記載されていますので、
目安として参考にしてください。

スポンサードリンク
posted by 猫 種類 飼い方 at 09:01 | 猫の飼い方育て方

2011年05月19日

猫が喜び元気になるマッサージの方法

2hiki neko.jpg
マッサージしてくれにゃい?


人のためのエステサロンなどは急速に成長し、
香りを使ったアロママッサージなど、
人が安らぐためのマッサージが増えてきています。

これは猫でも同様で、猫のためのマッサージを、
行うトリミングサロンなども増えてきています。
こういった猫をリラックスさせ、癒すマッサージは、
猫にとって、とっても気持ちの良いものです。

硬くなってしまった体や疲れた足などを、
優しく自宅でマッサージしてあげることができたら、
猫との生活も、もっと楽しい物になるのではないでしょうか?


喜ぶツボマッサージ

人にもたくさんのツボがありますが、
猫にもたくさんのツボがあります。

人間のツボは、それぞれ名前があり、何に効果があるなど、
明確にされていますが、猫にとってのツボは、
触ってあげて気持よさそうにするところがツボとなります。

スキンシップなど普段の遊びの中で、
猫の気持ち良いと感じる場所を優しくほぐしてあげましょう。

一般的に、猫が気持ち良いと感じる箇所は以下です。
・肩甲骨まわり
・肉球、指
・後ろ足の付け根や、太もも
・ひざの裏
・耳の後ろ
・口元
・喉、顎
・おでこと鼻のTゾーン

これらを優しく撫でるようにマッサージすると、
猫は気持よさそうにし、リラックスすることができます。
自宅で思うように動けなかったり、
ストレスを感じていることもある猫にこそ、
試してあげたいマッサージです。


便秘解消するマッサージ

よく、人間の赤ちゃんの便秘を解消する、
マッサージ方法が紹介されていますが、猫も同様です。
腸が「のの字」になっているので、
「の」を描くように、お腹をマッサージします。

あまり強く押しすぎないように、
リラックスさせてからすると良いでしょう。
お腹まわりにしこりがないかどうか、また、
お腹を軽く押しても痛がることがないかなど、
簡単な健康チェックもできるので、このマッサージ方法は、
覚えておきたいものです。

スポンサードリンク
posted by 猫 種類 飼い方 at 13:24 | 猫の飼い方育て方