-thumbnail2.jpg)
猫が亡くなりショックで立ち直れない、
ペットを亡くし、ショックを受けていることを、
「ペットロス」といいます。
人間より寿命の短い動物たちですから、
ペットを飼うに当たって、別れがくるのも当然です。
ペットとはいいますが、
愛する家族の一員を、失ってしまう悲しみは、
動物を飼う全ての飼い主さんに共通し、
誰でもあるものですから、
ペットロス自体は病的なものではありません。
■ペットロスでの体調の変化
猫が亡くなり、毎日涙を流し、
「こうすればよかった、ああしてあげればよかった」など、
罪悪感や後悔をすることも多いと思います。
それに加え、自分自身、体が妙に疲れやすくなったり、
食欲がなかったり、睡眠がとれないといった事もあります。
ごくごく自然なことであり、そういう状態にある、
自分を無理に抑えず、自然に過ごしていれば、
時間とともに回復していきます。
■長期化するペットロスは?
通常は、数ヶ月〜半年ほど、長い人でも1年をかけて、
徐々に回復する兆しが見られます。
しかし、1年〜2年とその状態が続いたり、
最初より状態がひどくなってしまっている時は、
重度のペットロスだといえるでしょう。
■ペットロスから立ち直る方法
親しい愛猫家たちと、猫とのお別れの体験談をしたり、
インターネットなどでペットロスについて、調べてみたり、
同じ状態にある飼い主さんたちと、話すことで、
心が晴れることがあります。
悲しいことではありますが、ペットを飼った時から、
「自分よりも先に死んでしまう」ということを、
認識しておかなくてはなりません。
愛猫と貴重で楽しい時間を過ごせたことや、
最期まで看取ることができたことが幸せだということを、
頭に入れておきたいです。
あまりにペットロスが重度である場合や、
辛くしんどい場合は、我慢せず、
お医者さんに、相談してみるのも良いでしょう。
スポンサードリンク