
チンチラシルバーのオス、毛並みも美しい
C)ペットの専門店コジマ
ペルシャ猫の数あるディビジョンの中から、
シェーデッド&スモーク部門、そして、
雌猫しか存在しないカラーをご紹介します。
◆シェルトーティズシェル
アンダーコートは純白で、黒に赤が混じった明るいティップが、
背中や脇腹、頭や尻尾といった箇所に、わずかに入ります。
フリル、顎、耳のタフト、お腹や胸は白色です。
◆シェーデッドトーティズシェル
アンダーコートは純白で、背中や脇腹、
頭や尾のガードヘアーに黒に赤の混じった、
ティップが入ります。
フリル、顎、耳のタフト、お腹、胸は白く、
少しだけティップがみられます。
シェルトーティズシェルと比べて、影が濃く、
少し暗い印象を受けます。
◆シェルブルークリーム
ブルーとクリームの混じったティップが入った、
シェルブルークリームです。
アンダーコートは純白、背中や脇腹、頭や尻尾に、
ティップが入ります。
フリル、顎、耳やお腹まわりにもティップがわずかに入ります。
◆シェーデッドブルークリーム
シェルブルークリームより、シェードが濃いです。
アンダーコードや、その他のティップ部分などは、
シェルブルークリームとほとんど変わりがありませんが、
色の濃さは断然、シェーデッドブルークリームのほうが、
濃い印象を受けます。
■どうして雌猫しか生まれないのか?
猫の毛色の中で、赤系と黒系2つの遺伝子を、
どちらも持つことが出来るのが雌猫だけなのです。
雄猫の場合は、赤系または黒系、どちらか1色の遺伝子しか、
持つことが出来ないため、シェルトーティズシェル、
シェーデッドトーティズシェル、シェルブルークリーム、
シェーデッドブルークリームは、雌猫のみとなります。
スポンサードリンク