
猫のあくび♪
中耳炎は、人間だけではなく、
猫にも起こりうる耳の病気です。
一般的に、外耳炎の二次的感染によって、
引き起こされるといわれています。
■猫の中耳炎の症状
中耳炎になってしまうと、
頭を傾けるようにして、痛がります。
片耳が中耳炎になっていることがほとんどなので、
その耳を追いかけるようにぐるぐると、
回るような動作をすることがあります。
また、中耳炎の症状として、運動失調がみられます。
平衡感覚が失われるため、歩き方がぎこちなくなり、
よろよろとするようになります。
また、中耳炎が内耳に波及すると、
さらに症状がひどくなってしまいます。
内耳炎は、頻繁に起こる病気ではありませんが、
注意しておかなければなりません。
■猫の中耳炎の原因
多くのの場合、外耳炎が進行し、
鼓膜に穴があき、中耳まで進行してしまうことが、
原因となります。
また、外耳道の治療中に不適当な器具を使って、
鼓膜に傷が付いたことが原因となることもあります。
耳と鼻は繋がっていますので、
耳管を経由して、炎症が中耳まで広がることもあります。
■猫の中耳炎の治療
中耳炎の治療は、外耳炎の治療と同じく、
耳道の洗浄と清拭が基本となります。
耳垢や分泌物を綺麗に掃除します。
多量の耳垢や分泌物が出ている場合は、
生理食塩液やオリーブオイル、
刺激の少ない消毒薬を使い、洗い流します。
細菌や真菌の感染が確認された場合は、
抗生物質や抗真菌剤の軟膏を使って、感染原因を、
取り除きます。
■猫の中耳炎に関連する病気
外耳炎、内耳炎
スポンサードリンク