AX
スポンサードリンク

2014年06月11日

猫の移動手段は?

cat (2).jpg
船に乗ってみたいにゃ♪


猫は、人間と同じように、
飛行機、電車、バス、タクシー、船などを、
移動手段として利用することができます。

ただし、乗り物へのペットの持ち込みには、
きちんと、「ルール」が定められていますので、
事前に、「ルール」について、確認しておくと安心です。


■猫と、飛行機に乗るには?

ANA、JALともに、ペットも一緒に飛行機で移動出来るサービスを
展開しておりますが、客室への持ち込みは出来ず、貨物車にて、
”手荷物”として預ける形になります。その間、お水や、食事などは、
猫に与えられませんので注意してください。
また、これらのペットサービスの事故も過去に起こっているので、
慎重に検討してあげてください。


■猫と、電車に乗るには?

料金はそれぞれ異なりますが、
ケージ、キャリーバッグを使用すれば、
猫と電車で移動することができます。

JRの場合は、270円になります。

地下鉄の場合は無料になるので、
良い移動手段になります。

しかし、まわりの方の迷惑にもなりますし、
猫のストレスにもなりますので、
ラッシュ時は避けるようにしましょう。


■猫と、バスに乗るには?

特に、規定がないことも多いです。

バス会社にもよりますので、
一度、確認してからご乗車することをお勧めします。


cat (1).jpg
タクシーがいちばん好きなの……


■猫と、タクシーに乗るには?

運転手さんの判断に応じて変わりますので、
乗車前には、一声掛けるようにしてください。

また、走行中は、キャリーバッグや、
ケージから猫を出さないようにしてください。


■猫と、船に乗るには?

船舶会社によって、乗車のルール、料金などが異なりますので、
移動手段として、船に猫と乗る場合には、
その都度、船舶会社へ事前に問い合わせしておくと安心です。


さまざまな移動手段が利用できますので、
猫にとって、ストレスのより移動手段や方法を確認して、
お出掛けしてみてくださいね。


スポンサードリンク
タグ:移動手段
posted by 猫 種類 飼い方 at 12:30 | 猫Q&A