-05063.jpg)
外猫を室内飼いにするのはたいへんです
猫を、外に自由に行き来できるようにしている家庭も多いですが、
最近は、交通事故のリスクや、迷子になってしまう可能性も考えて、
完全に、室内で猫を飼いたいという家庭が増えました。
確かに、安全面から見て室内飼いはベストな飼い方だと言えます。
伝染病や寄生虫、他の猫とのケンカなどの危険性もありますから、
できるだけ、屋内のみで飼うことをお勧めします。
■外に出たがる猫には、どのようなしつけが必要?
もともと外に自由に行き来できていた猫に、
特に、急に屋内のみで生活させるということは、
かなり大変なしつけとなります。
確かに、外には危険があるものの、楽しいこともたくさんあります。
私たちも、家には家の楽しみがあると思いつつも、
外で遊ぶことが好きだという人も多いのではないでしょうか?
そんな猫へのしつけの方法としては、
できるだけ飼い主と一緒に外に出ること、
家の中でも楽しく遊べることを、
教えてあげる方法が基本です。
飼い主さんが、家で遊ぶ時間を増やしてあげましょう。
また、1匹の猫を飼っているご家庭では、
もう1匹猫を飼うことによって、
この問題が解決する場合もあります。
-6ebdb.jpg)
遊び相手がいれば最高!
■留守や忙しい時の遊び相手には、猫が1番
ほとんどの猫は、猫と遊ぶことが大好きです。
確かに、相性の悪い猫や、ケンカの耐えない猫同士もいますが、
こういった方法も有効であることは、覚えておくと良いかも知れません。
日中、仕事で留守の時や、帰宅後、ご飯やお風呂の時間の時など、
猫を飼っているとは言え、構うことができない時間が多いと思います。
そういった時に、家の中に友達が居ると2匹で遊んでくれるので、
外への興味はどんどん薄れていくかと思います。
もちろん、先住猫にとっては予期せぬ出来事であり、
受け入れるまでには時間を要することもあります。
お見合い期間を2週間くらい設けられるといいですね。
新しい仲間として受け入れてくれれば、
きっと、仲良く遊んでくれることでしょう。
猫を初めて飼うときに兄弟猫=2匹を飼うと割と仲良くします。
■参考
・先住猫が新入り猫を?
スポンサードリンク
タグ:猫
【猫Q&Aの最新記事】