AX
スポンサードリンク

2014年03月03日

猫 ゴロゴロいう理由は?

cat.jpg
うちの猫は爪とぎしながらぐるぐる言います


一般的に猫が喉を鳴らすのは、気分の良い時です。
機嫌の良い時に「ゴロゴロ」とした音が聞けます。

しかし、機嫌の良くない時にも鳴ることがあるんです。
猫を飼われている方なら、
このような状況に会ったことがあるのではないでしょうか?


■猫の喉が鳴るのは気分の良い時?

例えば、知らない人に触られた時、病院などに行った時、車に乗った時、
ケガや、病気の時、出産の時、こういった時にも、
猫は喉を鳴らすことがあります。

気分の良い時に喉を鳴らすことがあるのは間違いないのですが、
厳密に言えば、それ以外の時も鳴らすことがあるのです。


cat (10).jpg
小さい猫は、体ごとゴロゴロいっていますね


■気分の良くない時に鳴る理由は?

これに関しては諸説があり、解明されていないのですが、
ゴロゴロ=満足していると言う気持ちから、
満足していない時に満足したいために、喉を鳴らしているのではないか?
と、考えられているそうです。

また、私たち人間に置き換えて考えられることもあります。
猫にとってのゴロゴロは、私たちにとっての笑顔・笑いに値していて、
気分の良くない時のゴロゴロは、私たちにとっての苦笑いと同様のものと、
考えられています。

ちなみに、あのゴロゴロとした喉の音自体の出処には、2つの説があります。

1つ目は、血液の乱流によるもの。
大静脈から心臓に向かっていく血液の量が増すことで乱流し、
それが、低いゴロゴロとした音を出すと考えられています。

2つ目は、仮声帯によるもの。
猫は、「ニャー」と鳴く声帯のほか、仮声帯と呼ばれる声帯があります。
ここから、ゴロゴロとした音を出すと考えられています。

どちらが正しいのかは、解明されていません。
しかし、よ〜く聴いてみると2か所から音が出ています。
今度、よく聴いてみてくださいね。 


猫のゴロゴロは、本来的には、
飼い主さんのリラックスも誘う信頼関係の音だと言えるでしょう。

スポンサードリンク
タグ:ゴロゴロ
posted by 猫 種類 飼い方 at 10:58 | 猫Q&A