AX
スポンサードリンク

2014年03月01日

猫の過食に困ったら?

cat.jpg
このごろ体が重いですにゃ〜


猫の「食」に関する異常には、
異食・食欲低下・拒食・過食などがあります。
近日、問題になっている”過食”について、
詳しく、考えていきたいと思います。


■猫の過食は病気かストレス

異常なまでに食欲のある猫は、
1日に何回も飼い主さんへ食事を要求します。
その要求の仕方は猫によって個体差があるようです。

飼い主さんの寝ている深夜だろうと、
お構いなく食事を要求する猫もいるため、猫の健康面はもちろん、
飼い主さんの健康面も心配になることがあります。

そんな時はまず、消化器系の疾患を疑ってみてください。
また、代謝系の疾患(肝臓や、膵臓)にかかっている場合も、
食欲や、食事量に悪影響が出ることがあります。

特に、高齢の猫を飼われているのであれば、1度、診察・検診を受け、
猫の健康面、体に異常がないかを、1番に考えてあげてください。

次に考えられるのは、精神的なものです。
人間と同じように、心因性の過食症(多食症)も大きな要因となります。

最近、猫に変わったことはなかったか、ストレスのかかるような、
出来事はなかったかなど、今一度、猫の生活を振り返ってみてください。

最近聞いた話では、ペットホテルに泊まったあとから、
過食がはじまった猫が居るそうです。

猫にとっても、ストレスは体の不調の原因になるので、
なるべく、ストレスをかけさせないのが大切です。


cat (1).jpg
僕にも、ストレスがあるんです


■猫の過食を止めさせるには?

◎ポイントは、以下の4点です。
1つ目は、猫の食事に関心を示さないことです。
2つ目は、決まった時間以外に食事を一切与えないことです。
3つ目は、夜間の要求には、一切応えないことです。
4つ目は、飼い主さんの行動も気をつけることです。

この4点を守れば、猫の過食も良くなって行くはずです。

何度もねだってかわいそう、うるさいということもありますが、
辛抱強く対処してあげましょう。

スポンサードリンク
タグ:過食
posted by 猫 種類 飼い方 at 11:55 | 猫Q&A