-57bdf.jpg)
小さき狩人
猫は、今日でも「狩り」を好みます。
外に自由に行き来できる猫はもちろん、家の中で飼う猫の場合も、
忍び寄って来て襲うような遊びを、先住猫や家族猫で行います。
もともと、そうやって生きてきた猫には備わっている能力ですから、
こういった能力を辞めさせるのは、難しいと思うかも知れませんが、
猫がハントに失敗するよう仕向けることは可能です。
■ネズミ、鳥、カエルを家に持ち帰ってくる
外に自由に行き来できる猫は、時に獲物である生物を持ち帰ります。
飼い主さんにしたら、びっくりするような出来事ですが、
猫にとって、それは本能であり獲物を持ち帰る習性があるのだと言われます。
さらに、飼い主への自慢、プレゼントなのです。
本来ならば、誉めてあげて感謝しなくてはならないことです。
家の猫も、体長20p、全長35pの巨大ネズミを、
嬉しそうにプレゼントしてくれました(汗
さらに庭に放置されているネズミに気付かず、
悪臭のもとをたどったら、ネズミにびっしりとウジが湧いていました(泣
そしてまた、鳩をプレゼントされたときには、
羽毛にまみれながら、どうやって掃除するか困り果てました。
「狩猟本能」は、ペットとして生きる猫には、
もしかすると必要のない能力かもしれません。
しかし、私個人としては、都会に住みながらも、
猫の「狩猟本能」を受け入れていきたいと思っています。

三毛猫、さび猫は、狩りがじょうずです
■猫にハントを止めさせるには?
まず、第一に行いたいのは外に行き来できないようにすることです。
外出させなければ、獲物も家の中にあるものとなりますから、
生物やその死骸が持ち込まれるようなことはありません。
外出する猫には、猫の首輪に鈴を付けるなどすれば、
忍び寄って襲いかかる狩りを失敗させることができます。
失敗が続けば、猫の方も自然と狩りを辞めてくれるようになります。
この辺りは、とても悩むことですが、
猫と人間が狭いスペースで仲良く暮らすためには、
一考の価値があることです。
スポンサードリンク
タグ:猫
【猫Q&Aの最新記事】