AX
スポンサードリンク

2012年12月18日

飼い主に気兼ねする猫は?

cat (1).jpg


猫は、時に周りを良く見て行動を起こします。
普段は、他の家族とも仲が良いはずなのに、
飼い主さんの前では、他の家族と仲良くできなかったりします。

例えば、飼い主さん以外の家族と仲良く遊んでいる時に、
飼い主さんが現れると、すぐに家族から離れ、
飼い主さんに擦り寄るような仕草を見せるなどです。

決して悪いことではありませんが、他の家族にとっては、
ちょっと寂しいことかも知れませんね。
きっと、飼い主さんの事が大好きで仕方がないのでしょう。

こんな時の猫の気持ちとしては、
飼い主さんを思いやる気持ちだけではなく、
飼い主さんを特別だと思っているという気持ちを、
アピールしていると考えられています。
ですから、飼い主さんにも1番だと思って欲しいという、
表れでもあるのです。

他の家族と楽しく遊んでいる時に、突然飼い主さんが現れると、
浮気現場を見られてしまったかのような感覚に、
陥ってしまうのだと考えられています。 


本当は、みんなと仲良くしたいと考えている訳ですから、
叱らず、みんなで遊ぶ環境を作って行きましょう。


cat (2).jpg
ほんとは、みんなに甘えたいの……


■猫が家族と仲良く遊ぶよう習慣づけるには?

猫は、飼い主さんやその家族が喜んだことは、
繰り返し繰り返し行うという習性を持っています。
この事を上手に利用し、みんなで遊ぶ環境を作って行きましょう。

まずは、他の家族と飼い主さんが居るところで、
スキンシップをすることからはじめましょう。

飼い主さんだけがスキンシップするのでもなく、
また、その逆でもなく、
どちらもが可愛がることがポイントです。

こうすることによって、普段何気なく他の家族と居る時も、
邪険にされないと分かった猫は寄ってきます。
その際に、大げさなくらい喜んであげると、
また猫はその事をよく覚えます。

繰り返して家族でスキンシップをしていくと、
飼い主さんの前でも、他の家族と遊べるようになります。 


その時はまた、同じように他の家族と遊んでいることを、
喜んであげるようにしてあげてください。

スポンサードリンク
posted by 猫 種類 飼い方 at 15:14 | 猫Q&A