AX
スポンサードリンク

2012年06月18日

猫が人間の髪の毛をなめる・食べる理由

cat (7).jpg


人間とともに生活する猫は、
落ちている人間の髪の毛を口に入れ、
食べてしまうという癖をもつことがあります。

コロコロなどで掃除していたとしても、
やはり限界があるものですから、
なるべくならば、やめさせたいものです。


■猫が人間の髪の毛をなめる・食べる理由

飼い主の髪の毛を食べたり、なめたりする猫は、
親愛表現を行なっています。
グルーミングと同じで、飼い主さんへの依存心が強いといえます。

猫の場合、生後1週間は母猫が子猫のグルーミングをします。
少し経つと、子猫同士、つまり兄弟で、グルーミングをしあい、
成猫になっても、グルーミングを続けます。

しかし、実際は母や兄弟と離れ離れになることの多い猫たちは、
新しい飼い主さんを家族と思い、グルーミングをするのです。


■猫は何故、髪の毛が好きなの?

人間の体の中でも髪の毛は、特に強いにおいを発する部分です。
こういったところから、猫は髪の毛を好むという理由があります。

また、落ちている髪の毛ではなく、抱かれている時などに、
髪の毛をなめる行為をする猫などは、
その感触を、楽しんでいるということが理由にあげられます。


■髪の毛をなめる・食べるのは不健康?

こういったグルーミングという本能に基づく行為を、
辞めさせるのはなかなか困難なことです。

どうしても辞めさせたいという場合は、
限りなく落ちている髪の毛がないように心がけたり、
猫が嫌いな香りを付ける、帽子などで隠すなどの改善方法が、
あげられます。

お腹に毛が溜まってしまうことを心配する飼い主さんもいますが、
それほどは、心配しすぎる必要はありませんので、
できる範囲で自由にさせてあげるのが良いでしょう。

スポンサードリンク
posted by 猫 種類 飼い方 at 15:48 | 猫Q&A