AX
スポンサードリンク

2012年06月14日

猫が自分の尻尾を怖がる理由と対策

cat (5).jpg


尻尾を見ると、怖がる猫がいます。
この原因の多くは、毛を刈ったことにあるようで、
スタッドテイルを患った猫に多いといわれています。
また、この恐怖から尻尾以外の場所の、
脱毛がみられることもあります。

スタッドテイルは、尾腺の皮脂の分泌が多くなり、
毛が絡まったり、悪臭がすることがある病気で、
去勢をしていないオス猫に多い病気です。


■猫が自分の尻尾を怖がる理由

毛を刈ったことがある猫の場合は、
それが怖がる原因になっていることがあります。
人間と同じように猫もプライドを持って生きているので、
毛を刈ったことによって、大事な被毛を刈られたと判断し、
ストレスを感じてしまうのです。

その時のストレスを覚えていて、
尻尾をみると、怖がるようになるのでしょう。


q3.jpg
C)nekozuki(ねこずき)


■尻尾を怖がる猫への対策

尻尾を怖がってしまう場合は、
エリザベスカラーが有効です。

エリザベスカラーは、シャンプーハットのような形の保護具で、
本来は、治療後のケア、皮膚病の傷舐め防止に付けるものですが、
尻尾を見せないためにも、使うことができます。

また精神的なケアも必要になってきます。
落ち込んでしまっている猫には、いつものように接し、
普段以上に気を使う必要は全くありません。
逆に猫は、それを悟ってしまうことがあるからです。

時間が経てば経つほど、治りにくいといえますので、
いつまでも尻尾を怖がる場合には、
それを忘れさせてあげる、努力が必要です。

スポンサードリンク
posted by 猫 種類 飼い方 at 17:00 | 猫Q&A