AX
スポンサードリンク

2011年11月28日

猫の白癬(皮膚糸状菌症)の症状|毛が丸く抜ける

cat (11).jpg


白癬皮膚糸状菌症)の症状

白癬(はくせん)は、皮膚糸状菌症とよばれ、
酵母やカビの仲間の糸状菌に感染する病気で、
猫には、イヌ小胞子菌が最も感染率が高いと言われています。

白癬という病気は、老猫よりも、
若い猫に多く見られた病気でしたが、
近年では、中年や高齢の猫でも、
白癬にかかる例がみられるようになりました。

症状としては、顔や耳、手足に、
丸く毛が抜け落ちるのが特徴です。
体のあちこちに脱毛がありますが、
痒みはそれほど強くはないようです。

脱毛してしまった皮膚の周りは、
普通かさぶたのようになりますが、
ぶつぶつした状態になったり、
茶色い斑点ができることもあります。

脱毛してしまった部分の周辺は、
念入りにチェックするようにしましょう。


スポンサードリンク
posted by 猫 種類 飼い方 at 10:41 | 猫の病気 皮膚