.jpg)
■猫の膿胸(のうきょう)の症状
膿胸という病気は、あまり聞きなれない病気名ですが、
胸膜に細菌が感染し、胸の中に膿が出ている病状です。
犬やほかのペットと比べて、
猫は、この膿胸にかかりやすく、
呼吸困難と体力低下を起こしやすい、
病気なので注意しましょう。
初期段階では、あまり症状が見られないために、
発見が遅くなることがあります。
症状を悪化させてしまう原因となるので、
じゅうぶんに観察が必要です。
膿胸が悪化してしまうと、猫は呼吸困難を起こし、
ゼーゼーとあえぐように呼吸をするようになります。
40度以上に発熱する猫もいますし、
脱水症状に陥る猫もいます。
当然、元気や食欲もなくなるので、
衰弱していってしまいます。
また、呼吸器感染などを起こしている場合には、
鼻炎の症状など、他の呼吸器の病気の症状が、
同時に出ることがあります。
スポンサードリンク
タグ:猫 膿胸 症状