AX
スポンサードリンク

2011年05月19日

猫が喜び元気になるマッサージの方法

2hiki neko.jpg
マッサージしてくれにゃい?


人のためのエステサロンなどは急速に成長し、
香りを使ったアロママッサージなど、
人が安らぐためのマッサージが増えてきています。

これは猫でも同様で、猫のためのマッサージを、
行うトリミングサロンなども増えてきています。
こういった猫をリラックスさせ、癒すマッサージは、
猫にとって、とっても気持ちの良いものです。

硬くなってしまった体や疲れた足などを、
優しく自宅でマッサージしてあげることができたら、
猫との生活も、もっと楽しい物になるのではないでしょうか?


喜ぶツボマッサージ

人にもたくさんのツボがありますが、
猫にもたくさんのツボがあります。

人間のツボは、それぞれ名前があり、何に効果があるなど、
明確にされていますが、猫にとってのツボは、
触ってあげて気持よさそうにするところがツボとなります。

スキンシップなど普段の遊びの中で、
猫の気持ち良いと感じる場所を優しくほぐしてあげましょう。

一般的に、猫が気持ち良いと感じる箇所は以下です。
・肩甲骨まわり
・肉球、指
・後ろ足の付け根や、太もも
・ひざの裏
・耳の後ろ
・口元
・喉、顎
・おでこと鼻のTゾーン

これらを優しく撫でるようにマッサージすると、
猫は気持よさそうにし、リラックスすることができます。
自宅で思うように動けなかったり、
ストレスを感じていることもある猫にこそ、
試してあげたいマッサージです。


便秘解消するマッサージ

よく、人間の赤ちゃんの便秘を解消する、
マッサージ方法が紹介されていますが、猫も同様です。
腸が「のの字」になっているので、
「の」を描くように、お腹をマッサージします。

あまり強く押しすぎないように、
リラックスさせてからすると良いでしょう。
お腹まわりにしこりがないかどうか、また、
お腹を軽く押しても痛がることがないかなど、
簡単な健康チェックもできるので、このマッサージ方法は、
覚えておきたいものです。

スポンサードリンク
posted by 猫 種類 飼い方 at 13:24 | 猫の飼い方育て方