AX
スポンサードリンク

2011年04月22日

ペルシャ猫の毛色のバリエーション9タビー部門

Persian,chinchillaA.jpg


ペルシャ猫の毛色のバリエーション、
タビー部門の続きです。

◆ブラウンパッチドタビー
地色はキラキラとした赤みが入ったブラウンです。
マーキングは濃いブラックで、レッドのパッチがあります。
唇と顎先は、目の周りと同じ色合いになり、
足の裏は、パウからホックにかけて、ブラックに、
レッドのパッチが入ります。
このブラウンパッチドタビーは、雌猫しか存在しません。


◆ブルータビー
唇と顎を含めた地色は、薄いブルーが入った、
アイボリーです。マーキングは、とても深いブルーで、
色合いがとっても綺麗な猫です。
暖かみのあるフォーンがかかった雰囲気の、
赤みがかったベージュが全体に入っています。


◆ブルーパッチドタビー
唇と顎を含めて、地色は薄いブルーがはいった、
アイボリーです。
マーキングは、クリーム色のパッチが入っています。
地色とのコントラストが綺麗な猫です。
こちらも暖かみのあるフォーンがかった雰囲気の、
赤みがあるベージュが全体にかかっています。
四肢にも、クリームのパッチが入っています。


◆クリームタビー
地色は薄いクリーム色をしています。
マーキングはパフまたは、クリームです。
レッドに対してのダイリュートの範囲内の色で、
充分に濃さがあります。
唇と顎の先は、目の周りと同じ色です。


◆カメオタビー
地色はオフホワイト、マーキングはレッドです。
アンダーコートは白で、レッドタビーと比べると、
毛先に入っているティッピングが少なく、
アンダーコートの白が目立ちます。
そのため、レッドタビーよりマーキングが薄い印象があります。
唇と顎先は、目の周りと同じ色味です。


◆クリームカメオタビー
地色はオフホワイトで、マーキングはクリーム色。
アンダーコートは白で、他のタビーと同じく、
唇や顎の先は、目の色と同じになっています。


◆チョコレートタビー
地色は温かいチョコレート色です。
マーキングは、ビターのような濃いチョコレート色で、
地色と充分なコントラストをなしています。


◆チョコレートパッチドタビー
地色は暖かいチョコレート色です。
マーキングは、深いチョコレート色で、
チョコレートタビー同様、コントラストをなしています。
パッチの色はレッドとクリームです。


◆ライラックタビー
地色は薄い霧が降りたようなラベンダーです。
ピンクがはいったようなベージュが入っています。
マーキングは、より濃いラベンダー色です。


◆ライラックパッチドタビー
ライラックタビーと同じ、綺麗なラベンダーです。
クリームのパッチが入ったタビーのマーキングは、
より濃いラベンダー色です。
この猫は、雌猫のみの色です。

※チョコレートとライラックの色は、
ヒマラヤンがペルシャ猫の仲間に入ったことにより、
出るようになった色で比較的新しい色です。
元々は、シャム猫の持っているポイントカラーの、
遺伝子から出来たカラーです。

スポンサードリンク
posted by 猫 種類 飼い方 at 09:01 | ペルシャ(チンチラ)