AX
スポンサードリンク

2011年03月31日

ロシアンブルーのしつけで覚えておきたいポイント

Russian BlueG.jpg
ロシアンブルーは、しつけしやすい
C)ペットの専門店コジマ


ロシアンブルーとの生活を、
もっと、楽しい日々にするには、
ロシアンブルーに、人間と生活するための、
最低限のルールを覚えてもらうことが必要です。

しつけというと、猫より犬じゃないかしら?と、
思う方も多いのですが、
猫も繰り返し教えることで、
ルールを守ってくれるようになります。

とくにロシアンブルーは、たいへん頭の良い猫で、
飼い主に忠誠心が強いので、協力的になってくれます。


ロシアンブルーしつけるポイント

1.悪いことをした時には、その場で叱りましょう。

例えば留守番中の粗相などは、帰ってきてから怒られても、
何で怒られているのか、猫には伝わりません。
悪いことをしている、そのときにしかりましょう。


2.叱る時は、言葉を使いましょう。

猫のお尻を叩く、鼻をピンとする、しつけに良くききますが、
これは、あまり良い影響がありません。
人間が悪気なく、軽く叩いていたとしても、
人間を怖がるようになってしまいかねません。
「言葉」を使って教えるようにしましょう。

あるいは水を指先につけてパッと散らす程度で、
猫はしかられていることに気づきます。


3.できたら、大袈裟なくらいに褒めてあげましょう。

褒めてもらうと、猫は、たいへん嬉しく喜びます。
猫は、素直な性格ですので、
良いことは良いと讃えてあげてください。

叱る時には叱る、褒める時にはいっぱい褒める。
しつけには、こういったメリハリも必要です。


スポンサードリンク
posted by 猫 種類 飼い方 at 12:15 | ロシアンブルー