AX
スポンサードリンク

2011年02月14日

猫のクリプトコッカス症の症状 原因 治療

neko asobu300.jpg
遊ぶ猫たち


■猫のクリプトコッカス症の症状

猫だけではなく、犬や人間などにも感染する、
クリプトコッカスとよばれるカビの仲間に感染し、
発症してしまう病気です。

白血病ウィルスや猫エイズウィルスなどに感染して、
体の抵抗力が落ちているときに、かかりやすい病気です。

よく見られる症状は、鼻腔の病変です。
くしゃみや鼻水などの鼻炎・風邪に似た症状が出ます。

鼻の周りが腫れてしまうこともあります。
稀に、鼻孔からピンクのコブのようなものが、
突きでて見えることもあります。

慢性化すると、だんだんと猫が元気がなくなり、
食欲が落ち痩せてきます。

また、頭部や目に異常がみられることもあり、
頭部にしこりができ、表面が出血することもあります。

瞳がにごったり、内出血することもあります。
中枢神経がおかされ、ときには運動失調が起こります。


■猫のクリプトコッカス症の原因

このクリプトコッカスとよばれる病原体は、
感染した鳥などに入って、さまざまな場所に運ばれるため、
あちこちに存在しています。
また、風などによって舞い、空気中に浮遊しています。
これを吸い込んだことによって感染するようです。

病原性は高くないため、健康な猫が発症するのは珍しく、
体力が弱って、別の病気と同時に発症することがあります。
産まれたばかりの子猫や、老齢の猫も注意が必要です。


■猫のクリプトコッカス症の治療

真菌に対して、治療効果を持っている、
抗生物質を使い、内科療法を行います。
また、猫のクリプトコッカス症の症状にあわせて、
鼻炎・皮膚病・頭部・目・中枢神経などの異常を、
治療していきます。


■猫のクリプトコッカス症に関連する病気

猫白血病ウィルス、猫エイズウィルス

スポンサードリンク
posted by 猫 種類 飼い方 at 16:32 | 猫の病気 感染症