AX
スポンサードリンク

2011年02月06日

猫のノミによるアレルギーの症状 原因 治療

nekokawaiiS.jpg
ノミがいないか点検してね


■猫のノミアレルギーの症状

ノミによるアレルギーは、ノミアレルギーと、
呼ばれます。
一般的に猫に寄生するノミは、ネコノミです。

飼い主がつねにチェックしない限り、
ほとんどの猫は暑い時期になると、ネコノミに寄生されます。

ネコノミは、人間も刺すので、飼い主に寄生したことで、
猫にノミが発見されるケースも少なくありません。

また、犬にも寄生することがあるので、
猫と犬を飼われている方は、犬にも注意が必要です。

ノミは、猫の首周りや尻尾の周りに寄生します。
体長は0.5〜2ミリくらいの黒っぽいノミなので、
猫の体に動くノミが肉眼で見つかることもあります。

ノミが寄生すると、猫はひどい痒みを感じ、
体をなめたり噛んだり、引っ掻いたりするようになります。
ひどくなると、首周りや背中のあたりの毛が、
抜けてしまったり、皮膚に発疹が出ることもあります。


■猫のノミアレルギーの原因

ノミの唾液の中に含まれている成分が、
猫にアレルギーを引き起こすために生じます。

ノミの唾液の中に含まれている成分は、
タンパク分解酵素やヒスタミンに似た物質が含まれ、
これらの成分によって、免疫細胞の一種が刺激されて、
皮膚に炎症を起こします。


■猫のノミアレルギーの治療

ノミの駆除剤を使ってノミを駆除していきます。
猫の体にノミが居なくなったとしても、
家など猫の生活している環境にネコノミが居れば、
またノミに寄生され、繰り返してしまいます。

他に猫や犬を飼われている場合は、その猫や犬からも、
ノミの駆除を行わなければなりません。

最近では、猫の体に全く害のない、
ノミ駆除剤や卵の孵化を妨げる昆虫発育阻害剤が、
治療に使われています。


■猫のノミアレルギーに関連する病気

アレルギー性皮膚炎

スポンサードリンク
posted by 猫 種類 飼い方 at 15:04 | 猫の病気 皮膚