AX
スポンサードリンク

2010年12月31日

鼻水・くしゃみが多い、涙が出る

nekokusyami.jpg
C)checkmate0912


人間同様、猫にも風邪があります。
その症状も同じく、咳が出る、発熱がある、
涙目になる、くしゃみが出る、鼻水が出るなどの、
症状があります。

人間の場合、食べなくては薬が飲めない、
食べなくては治らないと、思っているから、
風邪で辛い時でも、食事を摂ると思います。

猫の場合は、嗅覚で食べ物を確認してから口に運ぶため、
鼻水や鼻づまりによって、匂いを嗅ぎ分けられなくなると、
食事を摂らなくなってしまいます。

猫に風邪の症状がある場合は、
以下の点を、注意して観察してみてください。


■鼻水・くしゃみが多い、涙が出る原因

これら3つの症状とも、猫風邪の症状です。
このほかにも、さまざまな症状があります。

・食欲不振
・咳
・口の中がただれる
などが症状の1つとしてあらわれることがあります。

原因としては、ヘルペスウィルスや
カリシウィルスの呼吸器への感染だと、
いわれています。


■鼻水・くしゃみが多い、涙が出る時の対処

・以下のことをチェックしてください
1.食事をきちんと摂ることができているか
2.飲水の量は少なすぎていないか、
また、多すぎていないか
3.鼻から血液・膿・粘液は出ていないか

食事をきちんと摂ることができていない場合や、
飲水の量が極端に少ない場合は、
脱水症状や肺炎の危険性もあります。

この場合は、死亡する確率も高まるため、
すぐに獣医師さんに診察してもらいましょう。

また、鼻から膿が出る、
血液や粘液が出てしまっている場合は、
猫風邪ではない重大な病気が考えられます。
この場合も、すぐに獣医師さんに、
診察してもらいましょう。

症状に合わせた治療法があり、
抗ウィルス剤の投与や、注射、点眼など、
さまざまな風邪の種類にも対応しています。


■鼻水・くしゃみが多い、涙が出る場合の病気

猫風邪
(カリシウィルス感染症、クラミジア感染症、
猫ウィルス性鼻気管炎)


【送料無料】最新くわしい猫の病気大図典
1冊あると、いざというときに慌てずに安心です。

スポンサードリンク
posted by 猫 種類 飼い方 at 13:59 | 猫の病気 症状から