

C)Helmi Flick
・猫名 ピクシーボブPixie-Bob
・原産国 アメリカ
・毛の長さ 短毛種
・毛の色 茶色のスポット
・目の色 ブラウン
■ピクシーボブの歴史
ピクシーボブの歴史には、諸説がありますが、
いちばん有力で一般的なのが、
アメリカヤマネコとイエネコの雑種という説です。
ヤマネコに似るように野生の外観を持っているイエネコを、
交配することによって、ピクシーボブを生み出したとも言われています。
名前の由来はキャロル・アン・ブリュワーが、
2匹の猫を交配させて、できた最初のメス猫を「ピクシー」と名付け、
そこから広まったことからピクシーボブと、
呼ばれるようになったと言われています。
■ピクシーボブの特徴
野性味溢れる外観は、まるで北米に生息する、
アメリカンボブキャットのようです。
そもそもの目的がアメリカンボブキャットに、
似たイエネコの作出だったという説もうなずけます。
体型がたいへんがっしりしていて、
毛は短く茶色のスポットがあり、ツヤツヤしています。
尻尾が短いのが特徴で長くて15cm、
短いものだと3cmほどしかありません。
顔立ちも逞しく、勇ましい印象を与えます。
■ピクシーボブの性格
野性味溢れる見た目とは裏腹に、
性格はたいへんおとなしく従順で、飼い主に忠実な猫です。
知的で好奇心旺盛でとても行動的ですが、
飼い主に甘えるかわいらしい一面もあります。
一度飼うと飼い主への信頼が強く、
とっても飼いやすい猫と言われています。
飼い主への忠誠心が高いあまりに、
飼い主が行くところへ後を付いて来ることもあります。
また、人間が話す単語なども理解できるような猫もいます。
■ピクシーボブの選び方
家で飼うピクシーボブを選ぶ場合は、
性格を重視して選ぶことをおすすめします。
自分に合った性格の猫を飼うことにより、
飼い主と猫との関係をより強固で幸せにしてくれます。
信頼のおけるピクシーボブのブリーダーは、
お互いに性格があった家に行くことを望むことが多いので、
ブリーダーに自分にはどんなピクシーボブが合うのか?
というアドバイスを求めてみるのもいいかも知れません。
スポンサードリンク