
C)Wikipedia

C)http://www.celestekats.com/
・猫名 トンキニーズTonkinese
・原産国 諸説があります
・毛の長さ 短毛種
・毛の色 プラチナポイント、ブルーミンク
シャンパンソリッド、ナチュラルミンクなど
・目の色 イエローグリーン、グリーン、アクアブルー
■トンキニーズの歴史
トンキニーズの歴史に関しては、
まだまだ解明されていないことが多く、
誕生国ですら、諸説あるようです。
アメリカ・カナダ・ミャンマーなどといわれています。
どれが確かな情報なのかは、分かりかねますが、
2つの起源を紹介します。
1つ目のルーツは、1950年代バーミーズと、
シャム猫から時折生まれていた、
毛色が、濃いチョコレート色をした猫に、
シールポイントのシャムと、
セーブルのバーミーズとを、交配させ、
人為的に作出したといわれています。
2つ目は、1800年代後半のキャットショーに、出された、
濃いチョコレート色のシャム猫が、
起源と、関係しているというルーツです。
はっきりしたことは分かっていませんが、
1979年にCFA、TICAに公認され、シャムとバーミーズの、
両方のチャームポイントを受け継ぎ、
現在でも人気の高い猫種です。
■トンキニーズの特徴
とても柔らかく優しい手触りが人気です。
また丸みを帯びたシャム猫と表現されることもあり、
親しみのある顔とボディーも人気の1つです。
ボディーは、セミフォーリンタイプです。
柔らかくふわふわとした手触りの反面、
たいへん筋肉質で、がっしりしています。
■トンキニーズの性格
陽気で活発なシャム猫、愛情深く、
飼い主だけでなく、周りの人でも甘える、
愛嬌たっぷりの猫種です。
落ち着きがなく活発にジャンプしますが、
飼い主の愛情1つで一回りも二回りも、
成長できる猫種だといえます。
■トンキニーズの選び方
日本でも見慣れているシャム猫がルーツということもあり、
日本でもトンキニーズが非常に人気が高いです。
また、目の色の深さに一目惚れする方も多いようです。
繁殖をさせたいとお考えの方は、なるべく、
優れている猫を輸入するのが良いでしょう。
>>各種子猫を見てみる
スポンサードリンク