


C)Longhair Burmilla Breeders
・猫名 ティファニーTiffanie
・原産国 カナダ・アメリカ
・毛の長さ 長毛種
・毛の色 オリエンタル種の毛色すべて
・目の色
■ティファニーの歴史
それほど新しい猫種というわけではないですが、
まだまだ世間の認知が低い猫種の1つです。
1967年、NYにてチョコレート色をした長毛種の猫を
雄・雌で購入した男性が、
フロリダのブリーダーに、売渡し、
ティファニーが誕生しました。
チョコレート色した毛の色から、
バーミューズの血を、引いていることは分かっていましたが、
世間の評価ではティファニーとバーミューズが混同すると、
あまり良い評価が得られなかったようです。
1988年に、カナダのトレーシー・オラースが、
再び、このティファニーを復活させ、
アンゴラを生み出した品種改良から派生した猫、
ということで品種が知れ渡りました。
また、チンチラロングヘアとライラックバミューズが、
偶然に交配され生まれたとも言われています。
■ティファニーの特徴
2000年を過ぎてもこの猫種は珍しく、
インターネット上で探しても、
なかなか情報の出てこない猫種の1つです。
クークーと言った鳴き声が可愛い猫です。
この鳴き声は、主にティファニーが喜びを表現する時に、
鳴く声で、この声を聞いて虜になる猫ファンも多いです。
長毛種であるチンチラの被毛を受け継ぎ、
体型はバーミューズそのものです。
最初の色は濃いチョコレート色のみでしたが、
タビー・パターンはもちろんのこと、
オリエンタル種の毛色はすべてあるようです。
■ティファニーの性格
非常に穏やかで毛の手入れなどもしやすい猫です。
オリエンタルタイプの長毛種は、
活発であるといわれています。
ティファニーは、オリエンタルタイプほど、
活発ではないとされています。
鳴き声も静かで、優しい性格のティファニーは、
小さなお子さんが居るご家庭はもちろん、
鳴き声などが気になるアパートやマンションなどでも
飼うことができます。
■ティファニーの選び方
インターネットでもティファニーの猫情報は、
なかなか見つからないくらい、極めて珍しい猫種です。
なかなか見つけることができない猫種なので、
キャットショーなどで情報を得るのが良いかも知れません。
人懐っこく控えめなティファニーは、
これから、日本でも人気になって行くことが予想されます。
>>各種子猫を見てみる
スポンサードリンク