AX
スポンサードリンク

2008年11月05日

子猫を初めて迎える日に注意したいこと

wc400.jpg

子猫初めて家に連れてくるときには、できれば、3日いっしょに居られる時間を作ってあげましょう。

どうしても無理なときは、朝早くに子猫迎え翌朝まで、見守ってください。そして、だれかようすを見られる人にバトンタッチして、子猫を見てもらいましょう。

そうすれば、子猫の不安を早くなくし、トイレ食事習慣づけ も、割とうまくいきます。

初めて家に来た子猫は、とても疲れていて、飼い主にも、新しい環境にも慣れていません。
飼い主のすべきことは、なにもせず見守ってあげることです。

子猫が慣れてくるまでは、無理に抱いたり近付いたりせず、そっとしてあげましょう。
子猫は、家のいろいろな箇所の臭いをかいで、自分のテリトリー確認するでしょう。

また、迷い猫の場合は、感染症にかかっていたり寄生虫がいることが多いです。

子猫感染症寄生虫は人へ感染するものもあるので、子猫が落ち着いたら、獣医さんに見てもらいましょう。

別の猫を飼っている場合は、子猫のほうをケージなどで隔離します。

子猫が、きちんとトイレができるかが、心配ですが、猫を入手したところから排泄物を少しもらって、砂のなかに入れてあげると、子猫は、安心して用が足せます。

子猫が、トイレに行きたいときのトイレサインは、部屋のあちこちの臭いをかいだりしきりに鳴いたり、床をひっかいたりするので、トイレ子猫をそ〜っと置いてあげると割とうまくできるようになります。

子猫が、数回失敗しても、根気良くつきあってあげましょう。
いらいらせず、子猫のようすを見て、サインがあったら、何気なくトイレに入れてみましょう。
1回おしっこをしたら9割OKです。
子猫が自分から、トイレに行かれれば、100パーセントだいじょうぶです(=^・^=)

最初の数日で、このトイレの習慣は決まってきますので、子猫をよく見ていてください。

また、もし失敗してほかの場所にしたら、怒らずに臭いを拭き取ってください。
は、その臭いの場所で排泄する習性があります。
できれば、なにか物で覆ってしまうと、良いでしょう。

猫は、賢く清潔好きの動物ですので、1回覚えたトイレは、汚れていないかぎり、忘れずにできます。


スポンサードリンク
posted by 猫 種類 飼い方 at 20:40 | 猫の飼い方育て方