AX
スポンサードリンク

2008年10月25日

子猫を飼う前に準備するもの3

koneko400.jpg

子猫と暮らし始めたら、と人間が安心して快適な生活ができるように、できれば揃えたいものをご紹介します。


首輪

室内飼のが万が一、外に出て行ってしまったときに、首輪に連絡先が書いてあると探しやすいです。首輪をしておくと、の脱走、迷子、緊急の災害時に、が戻ってくる確率を高めます。
外猫であっても、首輪をつけている=飼い猫であることをアピールできるので、安全度が高まります。

またセーフティバックルは、強く引っ張ると外れて安全です。


グルーミングバッグ

グルーミングバッグは、ポリエステルメッシュ製の入浴ネット。首だけ出して体をすっぽり入れられるので、シャンプー時にが暴れてもコントロールできます。動物病院に連れて行くときにも便利です。
グルーミングバッグは、爪切り、耳の掃除などにも使えます。


ねこちゃんのシャンプーの必需品!グルーミングバッグペットのお手入れ用多機能メッシュバッグ...


サークルケージ

サークルケージ子猫のときから慣れさせておけば、病気で入院する場合に、ストレスを最小限に抑えられます。

掃除食事のとき、来客時など、を自由に行動させたくないときに入れておくのに便利です。が苦手な来客にも使えます。
先住猫がいて新入りが来るときもケージがあると便利です。

ただし、1度もサークルケージに入ったことのない成猫外猫ケージを嫌がる場合があるので、子猫のときから慣れさせておきましょう。


歯磨きセット

子猫の時から歯磨きを習慣化すると良いです。
歯周病になりやすいので、歯磨きはできるだけしてあげましょう。
腎臓病になりやすいですが、そのとき腎臓には、歯周病菌がいることが分かりました。

子猫のうちから歯磨きをやっておくと、とても上手に磨かせてくれるようになるので、人間が楽に磨けます。
子猫の時から歯磨き習慣を付けましょう。
ジェル液体シートのものまでいろいろな歯磨きが市販されています。


キャットタワー

は高いところや狭いところが大好きです。
はとくに高低差のあるところでの運動を好むので、キャットタワーのような上下運動できるものがあると喜びます。

キャットタワーがあると留守の時や夜でも退屈しないので、用意してあげましょう。また、キャットタワーの支柱は縄が巻いてあり、そこで爪とぎもできて便利です。


ペット用ウェットティッシュ

ペット用ウェットティッシュは、涙や目やにを拭いてあげたり、おしりや足の裏のちょっとした汚れを取るのに役立ちます。


スポンサードリンク
posted by 猫 種類 飼い方 at 12:28 | 猫の飼い方育て方