
・猫名 シャルトリューChartreux
・原産国 フランス
・毛の長さ ショート
・毛の色 ブルー
・目の色 オレンジ
■シャルトリューの歴史
シャルトリューは、フランス生まれの美しい被毛をもった猫種で、
ロシアンブルー、コラットと並ぶ「ブルー御三家」としても有名です。
ルーツは、はっきりしたことは分かっていません。
フランス・シャリュトリュー派修道院が名前の由来になったとされます。
実際はフランスの雑種猫にペルシャなどを交配してにつくられた猫です。
昔、シャルトリューのこの豪華な被毛は高額で売買され、
絶滅の危機に陥ったこともあります。
シャルトリューは、近年、計画的な繁殖により、
順調に数が増えてきました。
1987年にCFA公認。
日本には1970年代にフランスから輸入され、人気となりました。
近日は、アメリカから優秀な猫が輸入され、
繁殖も盛んにされています。
■シャルトリューの特徴
シャルトリューのボディはがっしりした大型のセミコビータイプ。
肩幅が広く、頑丈で中くらいの長さの胴体は、やや太った感じです。
胴体に対して四肢が細いのが特徴です。
丸く幅広い頭、直立したやや小さめの耳、ふっくらと丸々した頬、
口元をすぼめたような、シャルトリュー特有の、
微笑んだようなやさしい表情をしています。
シャルトリューの豪華な被毛はブルー。シルバーのティッピングがあり、
少しグレーっぽく、ブルーグレーに近いです。
シャルトリューの被毛は、とてもゴージャスで、
保温性も高く、防水性もあります。
■シャルトリューの性格
シャルトリューの性格は、
大人しく、人懐こく、飼い主に従順です。
人見知りなところもありますが、
攻撃的なところはなくかわいい猫種です。
あまり鳴かず、辛抱強い性格ですので、
環境・体調管理には気をつけてあげましょう。
■シャルトリューの選び方のポイント
キャット・ショーで活躍する目的であれば、アメリカ産が良いでしょう。
最近、フランス原産の猫という理由で、
フランスから輸入されることもありますが、
日本ではアメリカの猫、アメリカの血統書が通用するのが一般的です。
ペットとして飼うのであれば、どちらでも問題ありません。
スポンサードリンク