
・猫名 カリフォルニア・スパングルドCalifornia Spangledr
・原産国 アメリカ
・毛の長さ ショ−ト
・毛の色 スポッテドタビー
・目の色 ゴールドから茶色
■カリフォルニア・スパングルドの歴史
カリフォルニアの台本作家のポール・ケーシーが、ヤマネコの血統を入れることなく、スポットのある野性的な外見の猫を生み出そうとして作出した猫種です。
カリフォルニア・スパングルドに含まれている血筋として、アビシニアン、アメリカンショートヘアー、ブリティッシュショートヘアーなどがあげられます。
市場に出されたのは1986年、デパートのクリスマス通信カタログで突然人気を博するようになったそうです。
つまり、商品カタログという、一般のブリーダーたちにはあまり好まれない方法で発表されたのですね。
カリフォルニア・スパングルドは、現在では、稀な種のため、高額の値がつけられます。特徴は、野性味あふれるスポットカラーの被毛に、野生な血が少ないために社交的な性格であることです。
■カリフォルニア・スパングルドの特徴
カリフォルニア・スパングルドは、オセロットやジャガーなど野生のヤマネコに似た斑点を持ち、頑丈で筋肉質の猫です。
ボディは細長く引き締まっていて、サイズの割りに重量があります。
丸みのある頭部は小型のヤマネコのようで、密生したダブルコートはヒョウの模様をまねて作り出されたものです。
カリフォルニア・スパングルドの、計画的な交配により生み出された子猫は、出生時には顔、脚、下腹部を除く全身が黒く、成長すると希少種のアフリカン・キング・チーターによく似た被毛にかわります。
■カリフォルニア・スパングルドの性格
社交的で活動的な性格を持ち主です。飼い主に従順で愛情深く、人の傍やや肩の上にいるのが好きな猫です。
スポンサードリンク