
招き猫は、江戸時代から商売繁盛の縁起物として親しまれてきました。
最近は、インテリア雑貨としても人気が高く、
愛猫家の方の間では、招き猫をコレクションしている方もいます。
我家もそうです(笑
招き猫を飾るとどんな福が来るのか?
おなじみの手のポーズの意味は何なのか?
招き猫にまつわるあれこれをご紹介していきます。
■招き猫 左手と右手の意味は?
招き猫のポーズと言えば、
招くようにして挙げられている手が特徴的です。
この手には、実は招き猫の大きな意味が隠されています。
招き猫を良く見てみると、右手を挙げている招き猫と、
左手を挙げている招き猫がいるのが分かります。
右手を挙げている猫は金運、
左手を挙げている猫は人を招くと言われていて、
それぞれの招き猫で招くものが変わってくるのです。
また、右手を挙げている猫は雌猫、
左手を挙げている猫は雄猫です。
稀に両手を挙げている招き猫もあるようですが、
実はこの招き猫、「お手上げポーズ」のように見えるので、
あまり良くないとされています。

■招き猫 色の意味は?
更に調べてみると、猫の色でも、
意味合いが変わってくることが分かりました。
三毛猫は幸運を、
白猫は福を、
黒猫は健康を、
金色の猫は金運を……、
招くと言われています。
特に注目したいのは、三毛猫の招き猫で左手を挙げているもの。
左手を挙げている雄の三毛猫は、とってもレアなラッキー招き猫です。
三毛猫に雄は遺伝子の関係上、ほぼ産まれないとされているので、
日本のみならず、海外でも三毛猫の雄は幸運を招くとされています。
他にも、ピンクの招き猫は恋愛運向上、青の招き猫は学業向上と、
色によって意味合いが大きく変わります。
■招き猫 展示施設も
愛知県瀬戸市には、招き猫ミュージアムという施設があります。
愛知県瀬戸市は、焼き物の町で、
招き猫の生産地としても知られていて、
さまざまな招き猫が飾られています。
岡山県岡山市にも、招き猫美術館という施設があります。
”なぜ猫は福を呼ぶのだろう?展”など、
猫好きにはたまらない展示物ばかりです。
愛猫家の方、招き猫をコレクションされている方は、
ぜひ、足を運んでみてください。
>>猫 人気の神社と寺
スポンサードリンク
タグ:招き猫
【猫Q&Aの最新記事】