AX
スポンサードリンク

2015年03月03日

猫 迎え方 初日

cat (2).jpg
猫は繊細なので飼うときには準備をしっかり♪


猫と生活をはじめる時は、家に猫が来る準備を入念に行います。
猫にとっては、今まで過ごしていたブリーダーさんのおうちや、
ペットショップ、親元から離れ、大きく環境の変わる出来事になります。

それが大きなストレスにならないよう、入念に準備して、
猫にとって、落ち着く空間で安心して過ごせるようにします。

また、猫の迎え方の準備は、初日だけに限りません。
事前の準備もしっかり行い、初日の計画を立てて、
飼い主さんと猫が早く仲良くなれる環境を作っておきましょう。


cat (1).jpg
お昼寝できるようになれば、だいじょうぶ!


■初日前の準備

猫を購入する場合、譲り受ける場合でも、
前日までに、1〜2回は顔を合わせておくことをおすすめします。

また、その時に家にあるタオルなどを、現飼い主さんに渡しておき、
猫に匂いを覚えてもらいます。

また、その猫ちゃんのトイレの砂を少しもらって、
飼い主さんのトイレに入れておくと、猫は安心して糞尿できます。

こうすることによって、いざ、家に迎える日になっても、
猫は安心して、新しい環境に早く慣れることが出来るようになります。

言うまでもありませんが、トイレや、砂、皿、フード、
キャリーバッグなど、世話に必要になるアイテムも事前に揃えておきます。

キャットフードや、トイレ、トイレの砂などは、出来る限り、
今までと同じものを使用するのが良いでしょう。


■初日の心得

猫を迎える日は、出来るだけ早い時間に迎えに行くのがおすすめです。
特に時間の指定をされない場合は、午前中に行くのがベストです。
夜までの時間、猫はじっくり家の中に慣れることができます。

家に着くと、つい、可愛がってしまいたくなるものですが、
出来る限り、そっとしておいてあげましょう。

猫が自分から行動するのを待つのが、いちばんです。
無理矢理抱っこしたり、キャリーバッグから引きずり出すと、
恐怖心や不安感を植え付けてしまいます。

先述しましたが、キャットフードは同じものを与えるのが理想です。
環境も変わる、食べるものもいつもと違う、
となると、猫はとても不安に感じるようになります。

安心して食事やトイレができるように、
同じ銘柄のフードやトイレを準備しましょう。

スポンサードリンク
タグ:迎え方
posted by 猫 種類 飼い方 at 10:12 | 猫Q&A